back number

APR 11 2025

いっつも しらしんけん
未来を先取る人事考課の要諦 / 職員の働きやすさは、給与体系にも現れている

社会福祉法人 みずほ厚生センター
理事長 大塚 恭弘さま



APR 11 2025

福祉の視点から社会を支える
「いっしょうけんめい」を胸に:暮らしを支えるベンリー前田社長が語る創業の想いとこれから

株式会社ベンリーコーポレーション
代表取締役 前田 満定さま



APR 10 2025

全国初「ヒアリングフレイル予防認定施設」を訪問
聞こえのケアで健康長寿:今すぐ知りたいヒアリングフレイルの基礎知識と重要性

社会福祉法人大樹
特別養護老人ホームせんじゅ統括施設長
大宮 憲二さま



APR 09 2025

あの日から、地域と共に
東北沖震災を乗り越え、福祉の力で未来を拓く社会福祉法人の挑戦

社会福祉法人愛泉会
理事長 早坂 明さま



APR 09 2025

理学療法の進化と挑戦
多様な疾患に挑む理学療法士:専門性がもたらす希望と未来への羅針盤

公益社団法人 日本理学療法士協会
会長 斉藤 秀之さま



APR 08 2025

外国人人材の力
理事長の仕事とは「採用」である

社会福祉法人 奥湯村福祉会
理事長 立川 勉さま



APR 08 2025

ワイヤレス超音波画像診断装置 "iViz air"
手のひらサイズのエコーデバイスが介護の排泄問題に革命をもたらす

富士フイルムメディカル株式会社
超音波事業部 マーケティンググループ
仲 素弘さま



APR 08 2025

日本酒イノベーションで世界を切り拓く
「南部美人」はなぜ世界を魅了し続けるのか

株式会社南部美人 五代目蔵元
代表取締役社長 久慈 浩介さま



APR 07 2025

積極的ダウンサイジング
医療経営のプロが見据える、これからの医療・介護の打ち手とは

医療法人鴻池会
理事長 平井 政規さま



APR 07 2025

病気と向き合いながら働くということ
治療と仕事の両立支援:必要なのはさらに踏み込んだ「働き方改革」にある

学校法人産業医科大学 准教授
産業医科大学病院 両立支援科 診療科長
永田 昌子さま



APR 04 2025

地域活性化のモデルケース
病院と地域医療の共生 / 地域包括ケアシステム制度設計の立役者に聞く

医療法人博仁会 志村大宮病院
理事長・院長 鈴木 邦彦さま



APR 04 2025

内視鏡手術支援AIプログラム「SurVis-Hys」
外科医の右腕となるAI 若きソーシャルイノベーターの挑戦に迫る

株式会社Jmees
代表取締役 松崎 博貴さま



APR 04 2025

訪問看護の挑戦と展望
病院と地域を“看護”がつなぐ / 地域医療を支える訪問看護の重要性と可能性とは

常磐大学看護学部・大学院
教授 角田 直枝さま



APR 03 2025

連続黒字経営、採用を希望する若者が行列
業界のイメージ一新!未来に希望を描ける福祉経営の解が滋賀にあった

社会福祉法人 心暖まる会
理事長 丸山 博樹さま
常務理事 樋田 崇史さま



APR 03 2025

一緒にサッカーを観ませんか?
新潟から全国へ広がれ!患者さんに勇気と笑顔を届ける「病院ビューイング」のパワー

新潟県立中央病院 呼吸器内科診療部長
石田 卓士さま



APR 02 2025

在宅復帰を実現
地域リハビリテーション支援体制における介護医療院の役割と存在価値

医療法人財団 利定会大久野病院 理事長
日本介護医療院協会 副会長
進藤 晃さま



APR 02 2025

100人いれば、100通りのお葬式
命の尊さと向き合い続けてきた / 葬儀の先にある価値とは

むすびす株式会社
代表取締役社長 中川 貴之さま



APR 01 2025

離職率60パーセントからの大逆転!
あいまいさをなくし、業務を可視化した強烈な効果の秘密に迫る

社会福祉法人南風会 理事長
北九州高齢者福祉事業協会 副会長
栗田 淳二さま



APR 01 2025

過去10年間で売上高を3倍以上!?
医療の質向上と経営の安定化に必要な優秀な医師の採用をなぜ実現できるのか

社会医療法人杏嶺会 一宮西病院
事務長 前田 昌亮さま