JUN 27 2025
患者の「満足」を可視化する
― 医療の品質とは何かを問う「慢性期医療の品質マネジメント」とは
医療法人財団 利定会 大久野病院 理事長
日本介護医療院協会 副会長
進藤 晃さま
JUN 27 2025
アイドルから政治家、起業家へ
──誰もが自ら幸せを選べる社会の実現を目指して
渋谷区議会議員
株式会社ツギステ 代表取締役 CEO
橋本 ゆきさま
JUN 26 2025
仏教的ケアとソーシャルインクルージョン
地域をつなぐ医療福祉のハブに─医療福祉を地域に届ける挑戦は続く
医療法人聖恵会
医療福祉企画部長兼医療福祉サポートセンター長
福原 照子さま
JUN 26 2025
可視化される無常
朽ちゆく身体の意味──九相図が映す死と生の往還とは
早稲田大学 文学学術院教授
山本 聡美さま
JUN 25 2025
契約入所で命を守る
超高齢化社会で問われる最後のセーフティネット「養護老人ホーム」とは?
社会福祉法人 佐賀整肢学園
養護老人ホーム佐賀整肢学園・佐賀向陽園 施設長
佐賀県老人福祉施設協議会 養護部会長
古川 政弘さま
JUN 25 2025
“鍵をかけない介護”が地域を変える
——訪問介護『にじいろ』が拓く小さな組織の大きな挑戦
株式会社Key
訪問介護事業所 にじいろ 代表取締役
奥田 史憲さま
JUN 24 2025
“まちごと医療”への挑戦
“治す医療”から“寄り添う医療”へ—協同組合が支える医療のかたち
南医療生活協同組合
理事長 長江 浩幸さま
JUN 23 2025
存在することに価値がある
ベタニヤに込めた“貧しき者の家”という祈り
社会福祉法人三重ベタニヤ
理事長 村上 久さま
JUN 23 2025
滋賀発・産学連携モデルの最前
──ICT企業と大学の“共育”コンソーシアムが描く未来
日本ソフト開発株式会社
代表取締役会長 藤田 義嗣さま
JUN 20 2025
社会福祉功労者厚生労働大臣賞表彰
介護現場における『ゆとりのある人材配置』が女性の働き方を変える
社会福祉法人桜友会
理事長 高井 澄恵さま
JUN 19 2025
岐阜から狼煙が上がる
未来を創り出す住ま居るグループの地域共創モデルに迫る
住ま居るグループ
代表 井下 宣広さま
JUN 19 2025
等価交換では測れないもの
――“贈与”が問い直す資本主義の「すきま」
統合型学習塾「知窓学舎」講師
哲学研究者
近内 悠太さま
JUN 18 2025
「この施設で働きたい」をどう生む?
“採用の苦戦”を武器に変えた―若きリーダー率いる三重・美里ヒルズの人材戦略に迫る
社会福祉法人弘仁会
美里ヒルズ 施設長
瀬古口 正臣さま
JUN 18 2025
なぜ“青臭い議論”が今、必要なのか?
ー僕たちが今、鈴木會長の言葉に耳を傾けるべきこれだけの理由
鈴与グループ 代表
株式会社フジドリームエアラインズ 代表取締役会長
鈴木 与平さま
JUN 17 2025
CONIQの哲学 / 社名に込めた5つの想い
ー仲間たちと共に"大きな福祉の街づくり”の実現へ
株式会社スエナガ
代表取締役 出口 洋一さま
JUN 17 2025
心臓病で死なない世界へ
──“Nakanoshima Qross”がiPS細胞で拓く“治らない”が変わる社会実装プロセスとは?
一般財団法人未来医療推進機構(Nakanoshima Qross)
理事長 澤 芳樹さま
JUN 17 2025
「制度はある。でも相談できない」
──介護と職場をつなぐ産業ケアマネの挑戦
一般社団法人リョウリツ 産業ケアマネジャー
金原 洋子さま
JUN 16 2025
“仕組み”で業界を変える!
ードクターメイトが目指す「医療介護インフラ構想」に迫る
ドクターメイト株式会社 代表取締役
青柳 直樹さま
JUN 16 2025
危機の正体は“希望の欠如”にある
日本が日本であるためにー8000万人社会の設計図とは何か
日本製鉄株式会社 名誉会長
人口戦略会議 議長
第19代日本商工会議所会頭
三村 明夫さま
JUN 13 2025
病院完結から地域完結へ
外科医だからたどり着けた慢性期医療の真髄「サイエンスとアート」
医療法人社団大和会 平成扇病院 院長
日本慢性期医療協会 副会長
矢野 諭さま
JUN 13 2025
AI時代にこそ仏教を
──"釈迦の仏教"という“自己鍛錬システム”とは
花園大学
特別教授 佐々木 閑さま
JUN 12 2025
“衝突”を経てたどり着いた先
──気鋭の2代目が社会実装する、福祉×医療×ICTの次世代モデル
社会福祉法人ラポール会
副理事長 辻 光一郎さま
JUN 12 2025
「治らない病を、治せる病へ」
──AIMが切り開く“病なき世界”すら描ける医療の未来
一般社団法人AIM医学研究所
所長 宮﨑 徹さま
JUN 12 2025
「ないなら作る」から始まった、にこりの挑戦
いちご農園も海水浴も─医療的ケア児と共に描く“当たり前”の日常
認定NPO法人にこり
理事長 松丸 実奈さま
副理事長 上田 華奈さま
JUN 11 2025
若者が集まる福祉施設の秘密
人口5000人の鹿追町から:ICT×地域力が導く介護のモデルケース
社会福祉法人鹿追恵愛会 特別養護老人ホームしゃくなげ荘
施設長 松田 美穂さま
副施設長 川村 隆昭さま
JUN 11 2025
永遠に終わらない会社をつくる
わがままを貫き、人に託す / 八海山の“創造的破壊”の舞台裏に迫る
八海醸造株式会社
代表取締役会長 南雲 二郎さま
JUN 10 2025
栄養で命を支える仕事
DXと専門性で切り拓く医療栄養のこれから
社会福祉法人 恩賜財団 済生会横浜市東部病院 栄養部 部長
全国済生会栄養士・管理栄養士会 会長
工藤 雄洋さま
JUN 10 2025
1万円から社会を変える
テクノロジーと信念で社会課題に挑む、新しい資産形成と社会貢献のカタチ
クリアル株式会社
代表取締役社長 執行役員 CEO 横田 大造さま
JUN 09 2025
福祉経営の逆転発想
“貯金よりも人をストックせよ”―福祉50年の継承
社会福祉法人長茂会
理事長 世古 祐臣さま
JUN 09 2025
口を守ることは、命を守ること
歯科衛生士が語る知っておきたい"口腔ケア”ー定期検診で人生を豊かに
公益社団法人日本歯科衛生士会 会長
東京科学大学 大学院医歯学総合研究科 教授
吉田 直美さま
JUN 06 2025
富士山の見える町・山梨から
介護と地域の未来を見つめた中で生まれた逆風と向き合う組織づくり
社会福祉法人平成福祉会
理事長 相馬 秀守さま
グループホーム ラ シーク桂台 施設長 中村 昌史さま
JUN 06 2025
8割改善の認知症ケアとは?
介護の未来を変える“自立支援介護学”の可能性
国際医療福祉大学大学院 医療福祉経営専攻
先進的ケア・ネットワーク開発研究分野 准教授
小平 めぐみさま
JUN 05 2025
埋込型デバイスによる革新的医療
大阪大発ベンチャーが日本から世界に切り開く希望のインターフェースに迫る
株式会社JiMED 取締役
大阪大学 大学院医学系研究科 脳機能診断再建学共同研究講座 特任教授
平田 雅之さま
JUN 05 2025
健康支援はテクノロジーと共に
1200万人の食事を支えるAI栄養士”あすけん” / 誕生の舞台裏とこれからの未来
株式会社asken 取締役
管理栄養士
道江 美貴子さま
JUN 04 2025
地方病院が描く“2040年モデル”
医療×介護×教育で地域をつなぐ──奈良発・社会福祉インフラの挑戦
奈良東病院グループ 本部部長
株式会社ライフエール 代表取締役
鳩山 賢次さま
JUN 04 2025
弱さに宿る進化の知恵
「動けない」からこそ生き延びる / 雑草に学ぶ「サバイバル戦略」
静岡大学大学院 教授
農学博士
みちくさ研究家
稲垣 栄洋さま
JUN 03 2025
命と平和を見つめ続けて
――地域医療と精神科医療に込めた思い
医療生協さいたま生活協同組合
理事長 雪田 慎二さま
JUN 03 2025
1分でできるAIアプリ
ChatGPTで“内製化”を実現!生き残りをかけて未来を変えろ
インディ・パ株式会社
代表取締役 本郷 喜千さま
JUN 02 2025
ガンマ波サウンドが拓く未来の介護
エビデンスより行動!医師が前のめりに導入したスピーカーが介護の現場を激変させる
医療法人社団国立あおやぎ会
介護老人保健施設「国立あおやぎ苑」施設長
脳神経外科医・老年内科医
武田 行広さま
JUN 02 2025
性に関する固定観念を打破
性をポジティブに捉え、誰もが安心して語り合える環境を作るには
株式会社TENGA
本井はるさま