OCT 09 2025
制度も理念も現場発
──“ボトムアップ型経営”が導いた奨励賞受賞施設の組織デザイン
社会福祉法人梓の郷
統括施設長及び介護老人福祉施設サルビア施設長
清澤 秀彦さま
OCT 08 2025
“誰にでもできる仕事ではない”
──誤嚥性肺炎ゼロへ!介護の専門性を問い直す
社会福祉法人 学正会 高齢者施設統括業務 部長
ふるさとホーム施設長
福岡県老人福祉施設協議会 居宅介護部会 部会長
金納 貞治さま
OCT 07 2025
福祉に経営の視点を
──机上じゃない、実装だ!大学院で学び直した理事が設計し直す福祉のあり方に迫る
社会福祉法人博乃会
業務執行理事 河西 康宏さま
特別養護老人ホームリヴェスタひろの 施設長 奥田 峻輔さま
OCT 06 2025
“足りている”とは何か
──栄養をめぐる問い、そして応えようとする姿勢こそが共生社会への入口である
社会福祉法人 恩賜財団済生会 横浜市東部病院
非常勤管理栄養士・済生会総研 客員研究員
藤谷 朝美さま
OCT 02 2025
意見を言っても否定されない社会をつくる
──人の役割を再設計し続けてきた"現場からの"福祉改革
社会福祉法人 京都社会事業財団
にしがも舟山庵 施設長
大畠 れんさま
OCT 02 2025
“診療に憑依する”という発想
アブダクションで診る、曖昧さの中の真実──『19番目のカルテ』医療監修の舞台裏
千葉大学名誉教授
日本専門医機構 総合診療専門医検討委員会委員長
ドラマ『19番目のカルテ』医療監修
生坂 政臣さま