agriculture&fishery

DEC 30 2022

海大図鑑
なぜ地球は生命の星となったのか

北海道大学 大学院理学研究院 地球惑星科学部門 宇宙惑星科学分野
教授 倉本圭さま



DEC 23 2022

海から見た世界経済
「海」がわかれば、あたらしい世界が見えてくる

東海大学 海洋学部 海洋文明学科
静岡キャンパス長 教授 山田吉彦さま



DEC 16 2022

海鳥と地球と人間
海鳥の目を通して海洋環境の激変を知る

北海道大学水産科学研究院 海洋生物資源科学部門
教授 綿貫豊さま



DEC 02 2022

漁業権解放の衝撃
「沼津我入道漁業協同組合」挑戦が日本の漁業を変える!

沼津我入道漁業協同組合
常任特別顧問 鈴木信一さま



NOV 04 2022

もう一度(Re)水辺(blue)を魅力的なフィールド(遊び場仕事場)へ
今までに無かった水産業を作る、Re:Blueの挑戦

株式会社リブル
取締役 高畑拓弥さま



OCT 28 2022

未利用魚活用への挑戦
ベジタリアン「アイゴ」養殖の可能性

Relation Fish株式会社
代表取締役 島村雅晴さま



OCT 21 2022

歴史に裏打ちされたフードテック
焼津水産化学工業(YSK)が選ばれる、これだけの理由

焼津水産化学工業株式会社
代表取締役 山田潤さま



OCT 17 2022

イカの養殖システム開発
世界で初めての成功をもたらした科学者のロマン

沖縄科学技術大学院大学(OIST)
ビジティング・リサーチャー 中島隆太博士



OCT 14 2022

フードロスに挑む
食品ざんさ再生装置『過熱蒸煎機』の可能性

ASTRA FOOD PLAN株式会社
代表取締役 加納千裕さま



OCT 07 2022

地域環境学という発想
「フィールドサイエンティスト」とは?

愛媛大学 SDGs推進室
特命教授 佐藤哲さま



SEP 09 2022

1年を振り返って
長澤社長に聞く「水産業に眠る、限りない可能性」

株式会社SANKO MARKETING FOODS
代表取締役 長澤成博さま



AUG 26 2022

モノと人の流れを改善
食品工場の「工程管理」を学ぶ

テクノバ株式会社
代表取締役 弘中泰雅さま



AUG 19 2022

ムダをなくして利益を生み出す
食品工場の「生産管理」を学ぶ 魚食編

テクノバ株式会社
代表取締役 弘中泰雅さま



AUG 05 2022

超ゼロから始める釣り入門
地竿や餌を現地調達して美味しい魚をゲットする方法とは!?

フィッシングライター
西野弘章さま



JUL 29 2022

遊魚に夢中!
「放課後ていぼう日誌」と一緒に遊漁のルールとマナーを学ぼう

水産庁
釣人専門官 小川一人さま



JUL 22 2022

水族館発!
みんなが知りたい釣り魚の生態

広島大学 生物生産学部
教授 海野徹也さま



JUL 19 2022

マリンITの出帆
漁師たちと「マリンIT」を開拓した研究者の物語

公立はこだて未来大学 システム情報科学部
教授 和田雅昭さま



JUL 15 2022

海洋浪漫キャンパスデイズ
人気漫画「第九の波濤」で知る「長崎大学水産学部」の魅力とは

長崎大学大学院水産・環境科学総合研究科
教授 高谷智裕さま



JUL 08 2022

マリンITの出帆
漁師たちと「マリンIT」を開拓した研究者の物語

公立はこだて未来大学 システム情報科学部
教授 和田雅昭さま



JUN 24 2022

千年災禍の海辺学
なぜそれでも人は海で暮らすのか

関西学院大学社会学部
教授 金菱清さま



JUN 17 2022

魚食え!コノヤロー!!!
魚は自分でさばく!食べ尽くす!

「鮮魚 泉銀」三代目
森田釣竿さま



JUN 10 2022

海洋大異変
日本の魚食文化に迫る危機

科学ジャーナリスト
山本智之さま



JUN 03 2022

2男3女のシンママ社長
100年後の天草と未来の子どもたちへ

株式会社クリエーションWEB PLANNING
代表取締役社長 深川沙央里さま



JUN 02 2022

スマート農業
次世代の施設園芸 スマート化による生産性向上の事例集

農業技術士
土屋和さま



MAY 27 2022

進化のふしぎ
海でギリギリ生き残ったらこうなりました

岸壁幼魚採集家
鈴木香里武さま



MAY 26 2022

京都伝統野菜
「こと九条ねぎ」ブランド全解剖

こと京都株式会社
代表取締役 山田敏之さま



MAY 19 2022

六次産業化
有田みかん ビジネス進化論

株式会社早和果樹園
代表取締役社長 秋竹俊伸さま



MAY 12 2022

「Metagri」とは
NFTで生産する農業から創造する農業へ

農情人
甲斐雄一郎さま



APR 29 2022

農業の世界に新たな風
高耐候性かつ低コスト農業用ハウス「G-Castleシリーズ」

株式会社タカミヤ
営業本部 アグリ事業部長 鎌田秀顕さま



apr 15 2022

産業化する中国農業
アグリビジネス - 中国躍進の知られざる原動力

関西学院大学国際学部
教授 寳劔久俊さま


apr 12 2022

誠実と調和
施設園芸業界の先駆的企業「誠和」の新たな挑戦

株式会社誠和
代表取締役 大出浩睦さま


mar 25 2022

山を買う
「山林購入」の全てに迫る

ジャーナリスト
福﨑 剛さま


mar 11 2022

資料編
漁業国日本を知ろう!

おさかな普及センター資料館 館長
坂本一男さま


feb 25 2022

魚食文化復興
認知症予防・改善に効果があるDHA・EPAとは

早稲田大学 ナノ・ライフ創新研究機構
規範科学総合研究所ヘルスフード科学部門(部門長)
矢澤一良さま


feb 11 2022

食べてみたい
美味しいマイナー魚図鑑

水産アドバイザー
ぼうずコンニャク 藤原昌高さま


feb 02 2022

月刊「アグリバイオ」
新しい農の姿を伝える専門誌の価値

月刊アグリバイオ
編集部次長 福田ゆめ子さま


jan 28 2022

漁業の科学
新鮮で美味しい魚を流通させる技術とは?

名古屋工業大学名誉教授
斎藤勝裕さま


jan 14 2022

資源管理
日本漁業復活への道

水産ジャーナリスト
片野歩さま


jan 06 2022

「食」「農」「ビジネス」を一体的に学ぶ
新潟食料農業大学が発信する「食の未来」に迫る

新潟食料農業大学
学長 渡辺好明さま