JUN 27 2025
患者の「満足」を可視化する
― 医療の品質とは何かを問う「慢性期医療の品質マネジメント」とは
医療法人財団 利定会 大久野病院 理事長
日本介護医療院協会 副会長
進藤 晃さま
JUN 26 2025
仏教的ケアとソーシャルインクルージョン
地域をつなぐ医療福祉のハブに─医療福祉を地域に届ける挑戦は続く
医療法人聖恵会
医療福祉企画部長兼医療福祉サポートセンター長
福原 照子さま
JUN 25 2025
契約入所で命を守る
超高齢化社会で問われる最後のセーフティネット「養護老人ホーム」とは?
社会福祉法人 佐賀整肢学園
養護老人ホーム佐賀整肢学園・佐賀向陽園 施設長
佐賀県老人福祉施設協議会 養護部会長
古川 政弘さま
JUN 25 2025
“鍵をかけない介護”が地域を変える
——訪問介護『にじいろ』が拓く小さな組織の大きな挑戦
株式会社Key
訪問介護事業所 にじいろ 代表取締役
奥田 史憲さま
JUN 18 2025
「この施設で働きたい」をどう生む?
“採用の苦戦”を武器に変えた―若きリーダー率いる三重・美里ヒルズの人材戦略に迫る
社会福祉法人弘仁会
美里ヒルズ 施設長
世古口 正臣さま
JUN 17 2025
「制度はある。でも相談できない」
──介護と職場をつなぐ産業ケアマネの挑戦
一般社団法人リョウリツ 産業ケアマネジャー
金原 洋子さま
JUN 13 2025
病院完結から地域完結へ
外科医だからたどり着けた慢性期医療の真髄「サイエンスとアート」
医療法人社団大和会 平成扇病院 院長
日本慢性期医療協会 副会長
矢野 諭さま
JUN 12 2025
「ないなら作る」から始まった、にこりの挑戦
いちご農園も海水浴も─医療的ケア児と共に描く“当たり前”の日常
認定NPO法人にこり
理事長 松丸 実奈さま
副理事長 上田 華奈さま
JUN 11 2025
若者が集まる福祉施設の秘密
人口5000人の鹿追町から:ICT×地域力が導く介護のモデルケース
社会福祉法人鹿追恵愛会 特別養護老人ホームしゃくなげ荘
施設長 松田 美穂さま
副施設長 川村 隆昭さま
JUN 10 2025
栄養で命を支える仕事
DXと専門性で切り拓く医療栄養のこれから
社会福祉法人 恩賜財団 済生会横浜市東部病院 栄養部 部長
全国済生会栄養士・管理栄養士会 会長
工藤 雄洋さま
JUN 06 2025
富士山の見える町・山梨から
介護と地域の未来を見つめた中で生まれた逆風と向き合う組織づくり
社会福祉法人平成福祉会
理事長 相馬 秀守さま
グループホーム ラ シーク桂台 施設長 中村 昌史さま
JUN 06 2025
8割改善の認知症ケアとは?
介護の未来を変える“自立支援介護学”の可能性
国際医療福祉大学大学院 医療福祉経営専攻
先進的ケア・ネットワーク開発研究分野 准教授
小平 めぐみさま
JUN 05 2025
健康支援はテクノロジーと共に
1200万人の食事を支えるAI栄養士”あすけん” / 誕生の舞台裏とこれからの未来
株式会社asken 取締役
管理栄養士
道江 美貴子さま
JUN 04 2025
地方病院が描く“2040年モデル”
医療×介護×教育で地域をつなぐ──奈良発・社会福祉インフラの挑戦
奈良東病院グループ 本部部長
株式会社ライフエール 代表取締役
鳩山 賢次さま
JUN 03 2025
命と平和を見つめ続けて
――地域医療と精神科医療に込めた思い
医療生協さいたま生活協同組合
理事長 雪田 慎二さま
JUN 02 2025
ガンマ波サウンドが拓く未来の介護
エビデンスより行動!医師が前のめりに導入したスピーカーが介護の現場を激変させる
医療法人社団国立あおやぎ会
介護老人保健施設「国立あおやぎ苑」施設長
脳神経外科医・老年内科医
武田 行広さま